Access
交通アクセス
平戸市的山大島 漁火館
平戸市大島村西宇戸1756
0950-26-6100
How to get to Iribikan
漁火館までのアクセス
公共交通機関
- 平戸から
-
平戸桟橋から市営「フェリー大島」で40分的山港下船
的山港から車で6分(的山港からは送迎有り)
- 佐世保から
-
佐世保バスセンター(JR佐世保駅から徒歩2分)から西肥バス平戸桟橋行きに乗り1時間30分終点下車
または
佐世保から松浦鉄道快速に乗り1時間30分たびら平戸口駅下車たびら平戸口からでバス10分平戸桟橋下車
平戸桟橋から市営「フェリー大島」で40分的山港下船
的山港から車で6分(的山港からは送迎有り)
お車の場合
- 佐世保から
- 国道204号(平戸大橋経由)約1時間で平戸着
- 福岡から
-
国道202・204号(二丈浜玉バイパス・伊万里・平戸大橋経由)約3時間で平戸着
平戸桟橋から市営「フェリー大島」で40分的山港下船
的山港から車で6分
フェリー大島運航予定
的山大島へは、平戸桟橋から的山大島の的山港へ「フェリー大島」が1日5便運航しています。
平戸島発は朝8時台、的山大島発は夕方4時台までの運航なので、日帰り観光も可能です。
※最新ダイヤは平戸市ホームページでご確認ください。
Tourist spot near ISARIBIKAN
漁火館周辺の観光地
平戸市の平戸島の北端からさらに北に約7キロ行った所にある沖の離島。
正式には「的山大島(あづちおおしま)」と呼ばれるこの島では、古い町並みや、断崖、そして風力発電所や棚田と、
さまざまな表情を持ったものに出会うことができます。
-
玄界灘の壮大な景色をに心奪われる 大賀断崖
大島東部にある大賀断崖は大島の自然が残っている景勝地として知られている所です。断崖を横から見ることのできる場所に立つと、ごつごつとした荒々しい岩肌の断崖が長く続いていることがわかります。断崖の上は草原になっていて、トイレ・水シャワーの整備されたキャンプ場として開放されています。あずま屋もあり、キャンプ場は無料で利用できます。断崖の切れ目に坂になった草原があり、そこを降りて行くと海に出られます。岩場の海岸なので、海水浴にはあまり向いていないかもしれませんが、釣りやカヌーを楽しんだりするのに適しています。本格的な海水浴を楽しみたいときは、大賀断崖西側の大根坂湾(おおねざかわん)にある大根坂白浜海水浴場がおすすめです。
-
海に囲まれた大島のフィッシングスポット! 馬ノ頭灯台下に広がる地磯釣り場
大島の最西端に位置する磯場は絶好の釣りスポット。一年を通して島外からも釣り客が数多く訪れます。 釣れる魚は、アジ、イサキ、メバル、アラカブ、チヌ、クロ、マダイ、ヒラマサ、ヤリイカなど。 ルアーフィッシングではヒラスズキや根魚も釣れ、特に人気なのがヒラマサなどの青物です。 磯場へ行く場合は釣り客用の渡船をご利用いただけます。 駐車場有。
-
棚田と玄界灘の夕日の見事なコントラスト 大根坂棚田
的山大島には至る所に棚田が散在しています。特に島の北端に位置する大根坂地区の棚田は海から山頂部まで広がり、その山頂部には平の辻農村公園があり、その展望所からの眺望は百選の棚田に匹敵するといわれ、四季折々に変化する棚田の風景を見ることができます。特に棚田と玄界灘の夕陽のコントラストは見事です。また海岸にそびえる奇岩と棚田との組み合わせも見応えがあります。この島には高い山が無い、また河川らしい川も無く水源は専ら湧水に頼っています。このため島の山頂部には200近くの溜池が散在しています。この島にはハサ掛け用の竹が無いこともあり、バインダーで刈り取ったあと畦などに直接置いて乾かす「地干し」の風景が見られます。
-
ノスタルジックな街並みを散策 神浦伝統的建造物群保存地区
大島南東部に位置する「神浦(こうのうら)」は、江戸時代に捕鯨で栄えた歴史を持つ港町。入江沿いの路地には江戸時代中期から昭和初期にかけて築かれた町家が軒を連ねており、歴史ある町並みが残ることから国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されいます。中世末期から近世初頭にかけて成立した漁村集落が、鯨組の創業と廃業を経て近世の港町へと発展し、神浦湾沿いにゆるやかに曲折する通りに面して、江戸中期から明治期に建てられた物件が数多く残され、離島の港町の景観を色濃く伝えています。昔ながらの風情を今に留める神浦の町並みを、集落の歴史を感じながら散策してみるのはいかがでしょうか。
-
豊臣秀吉の朝鮮出兵で出発前に水を汲んだ 朝鮮井戸
的山(あづち)大島の南西部、的山湾の一角に朝鮮井戸があります。 この井戸は、縄文・弥生時代からの湧き水といわれ、井戸の内側の石組みは、室町時代のものといわれています。井戸の近くには水系があり、海岸から黒曜石が発見されていることなどから原始古代以来の水系と思われますが、秀吉の朝鮮出兵の折りに参戦した船団が航海用の用水を積み込んだことなどから「朝鮮井戸」といわれるようになりました。また、海側にあるにもかかわらず、真水という不思議な井戸でもあります。
アクセス
Access
住所:〒859-5803長崎県平戸市大島村西宇戸1756TEL:0950-26-6100
交通アクセス:平戸浅橋よりフェリー大島にて40分
的山港から車で6分
※送迎有り